赤ちゃんの貧血と離乳食には深い関わりがあった!開始時期を遅らせる危険性
赤ちゃんの貧血を引き起こす鉄欠乏性貧血って??
鉄欠乏性貧血とは、血液中の赤血球に鉄分が不足することによって起こる病気です。
主に若い女性に起こるこの病気ですが、近年では赤ちゃんに起こることも多くなってきました。
鉄欠乏性貧血になる赤ちゃんって?
近年、医師の間では、離乳食を始める時期が遅いことによる鉄欠乏性貧血を懸念する声が多いです。
1歳までは母乳で育てるべきといった間違った知識や、食物のアレルギー、手間を気にして、中々離乳食を始めないママが多いですが、これが原因となって貧血になる赤ちゃんもいます。
いつから離乳食は始めればいいの?
赤ちゃんは生まれた段階で鉄分を持った状態で生まれてきます。
しかし、ミルクや母乳では少ししか摂取できない鉄分は、大体5ヶ月〜6ヶ月頃には尽きてくると考えられています。
ですので、この時期から離乳食を始めることが推奨されています。
もちろん赤ちゃんの体力にもよりますが、大体9ヶ月頃には鉄分が完全に足りなくなり、鉄欠乏性貧血を起こす赤ちゃんが多いです。
鉄分が足りない赤ちゃんはどうなるの?
赤血球は酸素を運ぶのに大きな役割を果たしていますが、その赤血球の動きの源になるのが鉄分。
赤ちゃんのうちは一生で最も脳や体の発育に影響を与える時期とされています。
この時期に鉄分が不足するというのは、脳の発達に影響が出ることもあり得ます。
主な症状として、顔色が悪くなることや、動きが鈍くなることがありますが、この症状ではほとんどのママが気づきません。
鉄欠乏性貧血の予防策は?
このように多くのママが気づかない、鉄欠乏性貧血。
では、予防策はないのかというと、離乳食を6ヶ月頃から始めて、この時期に食べることができる食材を偏りなく与えることが大事になってきます。
鉄分の多い離乳食は?
赤身の魚、肉、レバー、ヒジキなどは鉄分が多い食材で赤ちゃんが食べても安全な食材ですので、9ヶ月を過ぎた頃から食べ始めると良いでしょう。
母乳は鉄分が少ないなら牛乳は?
これに関しては、1歳を過ぎるまで牛乳を飲ませるのはやめましょう。
腸内の鉄分の吸収を妨げてしまう原因になる可能性もあります。
フォローアップミルクで鉄分は十分?
フォローアップミルクでももちろん鉄分は取れますが、これで大丈夫ということはありません。
しっかりと食事の中から摂取していくことを心がけましょう。
まとめ
9ヶ月〜11ヶ月に離乳食をまだ食べていない子供は鉄分不足で貧血になってしまう可能性があります。
出来れば6ヶ月頃から離乳食を徐々に始めていくことをオススメします。